活動日誌

activity

赤羽岩淵中学校で避難所開設訓練

本日、赤羽岩淵中学校で、首都直下地震を想定した避難所開設訓練がおこなわれました(赤羽岩淵中10周年記念行事実行委員会主催)。

最初に、参加者全員が体育館に集まり、公益社団法人市民防災研究所・伊藤英司主任研究員から防災に関する講演を受けました。スライドを使ってのわかりやすいお話でした。

続いて、体育館と校庭を使っての避難所体験に。

非常食

お湯や水を加えるだけで食べられるアルファ米。白米以外に味つきのものもあり。

炊き出し

自衛隊員の炊き出しによる避難所カレーを試食。やはり温かいものが嬉しい。

資機材

発電機からバルーン型投光器、マンホールトイレセットなどの資機材を配備。

備蓄室

700人の避難者が、3食3日間食べられるだけの食料や水が保管されています。

消防車両

東京消防庁のはしご車。災害時の救命・救急活動に、大きな役割を発揮します。

体育館

一人あたりの避難スペースは約3.3㎡。枕はなし。せめて仕切りが欲しいところ。

実際に避難所を体験してみて、頭の中だけではわからない運営の大変さや課題が、よくわかりました。